こんにちは!
大阪府堺市に拠点を構えている伊藤電気工事は防犯カメラやダウンライトの設置・交換といった電気工事を担当しています。
弊社は、生活に直結したインフラのひとつを手かける企業として、細部まで一切妥協しない真摯な姿勢を貫いてまいりました。
「防犯カメラの寿命ってどのくらい?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、防犯カメラの耐用年数について詳しく解説します。
防犯カメラの買い替えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
防犯カメラの耐用年数は5,6年ほど
防犯カメラの耐用年数は5,6年ほどだといわれています。
そのため、そのくらいのタイミングでメンテナンスを依頼するか、交換工事を行うのがおすすめです。
実際、商品を販売しているメーカーによってこの耐用年数が設定されていることは多いです。
つまり、5,6年ほどで買い替えることを事前に理解し、防犯カメラ設置工事の予算とすることが大切だといえます。
ただし周囲の環境で耐用年数が変わる
とはいえ、周囲の環境によっても防犯カメラの耐用年数は大きく異なります。
たとえば、ほこりや汚れが発生しやすい場所においては、防犯カメラの寿命が縮み、3年程度でダメになってしまうケースもあります。
また、一般的には野外カメラによくある現象ですが、屋内カメラでも湿度が高い状態で使い続けると、寿命が低下することもあるのです。
防犯カメラの寿命低下を防ぐには、定期的に清掃を行ったりメンテナンスしたりすることが求められます。
電気工事はお任せください!
伊藤電気工事はお客様第一を意識して安全、安心な施工を心がけています。
「防犯カメラを設置したい」「照明を増やしたい」など、ご要望があればお気軽にご連絡ください。
弊社では質の高い施工を心がけるのはもちろん、マナーも重視しています。
最初から最後まで安心して任せられる業者になるよう、日々努めて参りますので、ぜひご相談いただければと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!